銘柄考察【上場廃止 2191】テラ 破産申請により上場廃止を数字で見る テラは細胞医療事業・医薬品事業・医療支援事業を主たる事業としていましたが、2022年8月に破産を申請、23日に上場廃止となりました。上場廃止に至るまでの数字を数字で検証したいと思います。 2022.08.26銘柄考察
お金の話貯蓄0円体質だった30代会社員 資産形成するまでの道のり 30代半ばまで貯蓄0円体質の会社員がどのように資産形成を始めたのか? ①どんな形でも良いのでお金に興味を持つ ②用途によって通帳を分ける ③毎月積立をする ④簡単に使えないように他の金融資産に変換する ⑤給与が出たら先取りで他の通帳に資金を移動してしまう ⑥浪費を減らす(先取り貯金で強制的に減らす) 2022.08.08お金の話
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2022年7月31日現在 資産公開 総資産 8,739,827円 前月比 +577,133円 今月は生命保険の解約とiDeCoへの加入申請と重要な判断を行いました。損切りとしては過去最大のものとなりましたが、好調な日本株の損益の増加、解約返戻金と賞与投入による投資用資金残高の急激な増加で、赤字を無理やり回避しています。 2022.07.31資産状況
お金の話決断 ~貯蓄型保険の解約とiDeCo加入へ~ 貯蓄型保険を解約しました。70万円の掛け金に対して返戻金は45万円となりました。何故貯蓄型保険を解約する判断をしたのか?情報の取捨選択の大事さを痛感しています。より良い選択を続けられる柔軟な思考は持ち続けたいと思います。 2022.07.16お金の話
政治考察安部元首相テロの凶弾に倒れる 安部元首相テロの凶弾に倒れる 2022年7月8日午前 遊説中の安部元首相がテロリストの凶弾に倒れました。 最近は通り魔的なテロが増えたとは思っていましたが、自分の生きている内にこのような事が起きるとは思っていませんでした。 愚かし... 2022.07.08政治考察
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2022年6月30日現在 資産公開 総資産 8,162,684円 前月比 +118,924円 6月で貯蓄型積立保険の計上は最後となります。資産上は相当なマイナス計上になりますが、今後の10年、20年を考えた際には他の資産への組み換えを行うべきと判断をしました。 2022.07.02資産状況
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2022年5月31日現在 資産公開 総資産800万突破! 総資産 8,043,760円 前月比 +222,753円 総資産は800万円台に到達!日本株の好調に背中を押される形で800万円台にまで来ました。最近の心境変化としては早く高配当株への投資を行わなければ!と言った強迫観念から若干脱しつつある所でしょうか? 2022.06.01資産状況
銘柄考察事業再生ADR申請へ【4541】日医工を数字で見る【2022年本決算】 日医工は1965年の設立。後発医薬品(ジェネリック)の大手。2021年に製造における不適正な製造が発覚、医薬品製造業の業務停止命令を受けています。2022年に事業再生ADR(私的整理)を発表。もし投資をしていたら?どの時点で撤退を検討すべきかを数字で見て行きます。 2022.05.15銘柄考察
お金の話楽天モバイル&mineo(マイネオ)2刀流 楽天モバイル0円携帯終了へ 楽天経済圏の改悪ラッシュが続いています。今度は楽天モバイルの1GBまで0円プランが2022年の7月から有料になるとの発表がありました。3GBまでのプランが2022年7月以降0円➡980円[税込み1,078円]へと改定となります。 2022.05.14お金の話
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2022年4月30日現在 資産公開 総資産 7,821,007円 前月比 +179,909円 資産増にはなっているものの、ウクライナ戦争の終わりは見えて来ない上に、中国でのゼロコロナ政策の影響が徐々に出て来ています。 2022.04.30資産状況
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【9422】 コネクシオ【上場廃止】 コネクシオは1997年の設立。ドコモの携帯電話の卸売・販売を手掛ける。国内で2位の携帯販売事業社。2022年4月発表時点で 2023年の予想配当金は70円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは5.09% 2022.04.27銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【8227】しまむら【2022年本決算】 しまむらは1953年の設立。低価格で実用的な衣料を中心とした総合衣料品を取り扱う企業で、国内外で2200店舗をチェーン展開。2022年4月発表時点で2022年の予想配当金は240円➡250円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは2.31% 2022.04.05銘柄考察
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2022年3月31日現在 資産公開 総資産 7,641,098円 前月比 +388,194円 今月は生活費も総動員して日本株に投下したお陰で一気に資産を伸ばす事が出来ました。しかし資金が完全に底を着いてしまっている様な状態ですので、暫くは現金のチャージに回り次の機会を窺いたいと思います。 2022.03.31資産状況
株式投資【ウクライナショック】原油先物が急落・ウクライナが妥協との報道 懸念されていたロシアによるウクライナ侵攻が現実のものとなりました。米国はロシアによる侵攻に確信を持っていた様に見えます。かなり早い段階で米国が直接的な軍事介入を行わない事を名言していたり、マスコミが報道する一日前にバイデン大統領がロシアのウクライナ侵攻を決定した事を伝えるなど、情報自体は正確に掴んでいた様子です。 2022.03.10株式投資
株式投資緊急!購入検討高配当銘柄を再確認! 目下、日経平均株価は大幅な下落を記録しています。『落ちるナイフは掴むな』の格言はありますが、個人的には購入銘柄の考察をした上で、配当利回りと業績の折り合いが付くので、あれば投資を行う派です。ただ投資するタイミングの分散だけは行います。 2022.03.07株式投資政治考察