銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【9699】西尾レントオール【2022年本決算】 西尾レントオールは1959年の設立。 建設・産業機械を始めとして通信情報機器やイベント用品の総合レンタルを手掛ける。 2022年11月発表時点で2023年の予想配当金は100円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは3.26% 2023.01.30銘柄考察
お金の話確定申告をe-Taxで行いました。今年は26,480円が還付予定! 令和3年分の確定申告をeーTaxで申請しました。確定申告は生涯初となります。 今回は配当控除を最初から申請する予定だったので、ふるさと納税もワンストップ納税にはせず、直接申告をしています。 2023.01.28お金の話
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【8591】オリックス【2022年本決算】 オリックスは1964年の設立。日本の大手総合リース会社の一つ。様々な事業を持ち不動産、銀行、クレジット等の金融サービスを多角的に展開。2021年5月発表で2022年の予想配当金は78円の維持予想となっています。考察時点での配当利回りは4.04% 2023.01.25銘柄考察
銘柄考察【米国社債ETF】iシェアーズ iBoxx 米ドル建て投資適格社債 ETF LQD いよいよ米国の金融引き締めの実施に伴い米国債の10年利回りが急上昇しています。金利が上がると社債ETFは株価が落ちる(利回りが同じであればリスクの高い社債ETFより国債に乗り換えられるのは自明の理)局面に入って来ています。LQDやAGGの買い時はいつになるのか?考察して行きたいと思います。 2023.01.24銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【6402】兼松エンジニアリング【2022年本決算】 兼松エンジニアリングは1971年設立。強力吸引作業に代表される特殊車両の製造・販売を行っています。 総合商社の兼松とは無関係の企業となります。2023年5月発表時点で2023年の予想配当金は55円➡35円の減配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.03% 2023.01.20銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【3023】ラサ商事【2022年本決算】 ラサ商事は1939年設立の独立系専門商社。ジルコンサンドの取り扱い国内首位。ニッチな分野で強みを持っている企業になります。※2021年の決算時に子会社との不適切な会計処理により決算報告が遅れ、これに対する再発防止策を発表しています。2023年の予想配当金は50円➡58円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは4.91% 2023.01.19銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【7839】SHOEI【2022年本決算】 SHOEIは1959年の設立。一般向け、官公庁用(防衛省用、警察庁用)オートバイ用ヘルメットの製造・販売を手掛ける。高級ヘルメットの製造で世界首位。2022年11月発表時点で2023年の予想配当金は112円➡116円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは2.33% 2023.01.18銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察 番外編】日本グロース株【9983】ファーストリテイリング【2022年本決算】 ファーストリテイリングは1963年の設立。ユニクロ・GU等の衣料品を主軸に事業を国内外に展開。商品の企画から販売までを行うSPAで世界3位の規模。 2023.01.16銘柄考察
自己紹介2023年~新たなる目標~ 2023年の短期目標 ①金融総資産で1,200万円➡現在は1,002万円 ②配当所得で税引き後 年間20万円➡現在は税引き後で14万9千円 ③ブログの収益化➡現在はアドセンスで出金額到達間近 ④給与所得の向上➡現在は日本人の平均値(男女平均並み) 2023.01.07自己紹介
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2022年12月31日現在 資産公開 総資産 10,028,611円 前月比 +395,893円 前年比 +3,164,166円 あけましておめでとうございます!暫定値ではありますが、総資産1000万円台到達!となりました。 今年もしっかりと積み上げて行きたいと思います! 2023.01.01資産状況