資産状況【高配当株ポートフォリオ】2022年1月31日現在 資産公開 総資産700万円台達成! 総資産 7,062,681円 前月比 +198,236円 総資産700万円台到達! 土台部分のイメージが高配当株で1,000万円(日米株500万円づつ)ぐらいがボンヤリと見えて来た気がします。 まだまだ複利の恐るべき力を目に出来ていません。その領域に早く入りたいものです。 2022.01.31資産状況
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【6489】前澤工業【2021年本決算】 前澤工業は1937年の創業。上下水道用機器・水処理装置専業の大手メーカーで国・地方公共団体から生活インフラとしての受注が大きい。 2022年1月発表時点で2022年の予想配当金は20円➡24円の増配予想となっています。考察時点での配当利回りは3.92% 2022.01.29銘柄考察
銘柄考察【上場廃止 6541】グレイステクノロジー 不正会計・報告書未提出による上場廃止 グレイステクノロジーは2000年の設立。マニュアル作成のコンサルティングを手掛けていましたが、ニュース等でも報道されていますが、四半期の決算書類提出未了により、上場廃止へと向かっています。売上の半分が実に粉飾という盛り盛りの内容だったようです。 2022.01.28銘柄考察
株式投資日経平均は大幅な下落 高配当株投資はどうする? 日経平均は連日の大幅な下落に見舞われています。米国のFOMCで早期利上げ、利上げ頻度が多くなる示唆があり、一気に調整局面へと入っています。高配当株投資家として考える事。 2022.01.27株式投資
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【3244】サムティ【2021年本決算】 サムティは1982年の設立。不動産に関連する事業を提供する企業です。最近はCMで見かける機会も増えました。 2022年1月発表時点で2022年の予想配当金は90円の維持となっています。考察時点での配当利回りは4.31% 2022.01.21銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【7267】本田技研工業【2021年本決算】 本田技研工業は1948年に設立。世界的な大手企業で、自動車で世界7位。自動二輪では世界首位の売り上げ。昨今では脱炭素の環境対応を迫られている。2021年11月発表時点で2022年の予想配当金は110円の維持となっています。考察時点での配当利回りは3.17% 2022.01.18銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【1887】日本国土開発【2021年本決算】 日本国土開発は1951年の設立。土木、建築等を主な事業とする総合建設会社。1999年に会社更生法の適用による上場廃止となっており。2019年に再上場となる。2022年1月発表で配当金は26円の維持となっています。考察時点での配当利回りは4.72% 2022.01.14銘柄考察
配当所得高配当株投資の真実はここにある 2021年12月配当金報告 2021年12月の配当金は日本株から14,811円,米国株から$55.33 これで2021年の合計配当金額は日本株から29,308円,米国株から$287.59 日米配当金の合計は円換算で63,000円と1年半にしては上出来では無いかと思います。 2022.01.03配当所得