2022-10

銘柄考察

【銘柄考察】高配当日本株【2121】MIXI【2022年度本決算】

ミクシィは1997年に求人情報サイトの運営から始まり、代表的なヒット作としてはSNSの『mixi』、ソシャゲの『モンスターストライク』を運営。2022年5月発表時点で2023年の予想配当金は維持予定となっています。考察時点での配当利回りは4.70%
お金の話

節約への道 ~投資資金を確保セヨ~

節約しての投資金額の捻出。ここ2年は生活インフラを切り替え続け、節約出来る仕組み作りを行ってきました。 下記を全てやれば必ず投資資金を少なからず捻出する事は可能だと思います。王道ですが、効果は絶大です。
銘柄考察

【銘柄考察】高配当日本株【9101】日本郵船【2022年本決算】

日本郵船は1885年の創業。定期船事業、航空運送事業、物流事業、不定期専用船事業、不動産業、その他の事業の6部門を展開。2022年5月発表時点で2023年の予想配当金は483.33円➡350円の減配予定(※分割調整済み)となっています。考察時点での配当利回りは13.03%
銘柄考察

【銘柄考察】高配当日本株【5186】ニッタ【2022年本決算】

ニッタは1885年創業(設立は1945年)。伝道用革ベルトの老舗企業で様々な分野でホースやチューブなどのゴム製品を展開。 2022年5月発表時点で2023年の予想配当金は100の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは3.50%
銘柄考察

【銘柄考察】高配当日本株【4972】綜研化学【2022年度本決算】

綜研化学は1948年の創立。アクリル樹脂原料の粘着剤の製造と販売、液晶パネルや自動車等用途は多岐に渡る。 2022年5月発表時点で2023年の予想配当金は75円➡85円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは4.41%
銘柄考察

【銘柄考察】高配当日本株【7713】シグマ光機【2022年本決算】

シグマ光機は1977年設立。『光』をキーワードに掲げて、主に製造用・研究開発用のレーザーを手掛けている企業です。 2022年7月発表時点で2023年の予想配当金は維持予定となっています。考察時点での配当利回りは2.54%
銘柄考察

【銘柄考察】高配当日本株【9412】スカパーJSAT HD【2022年本決算】

スカパーJSAT HDは2008年の設立。衛星インフラを所有している電気通信事業者で十数機の通信衛星を運用し有料多チャンネル事業を展開。2022年5月発表時点で2023年の予想配当金は維持予定となっています。考察時点での配当利回りは3.40%
株式投資

高配当株投資開始から2年 資産推移

高配当株投資を開始して早2年が経ちました。40代に入ると時間の経過速度が尋常では無く早いです。淡々と積み上げる生活を続けているのも早く感じる原因かもしれません。 2年前と比べてどのぐらい資産・配当金が伸びたのか?確認して行きたいと思います。
資産状況

【高配当株ポートフォリオ】2022年9月30日現在 資産公開

総資産 8,799,050円 前月比 ▲176,382円 日米株の下落に伴い初の▲マイナス計上となります。給与による資金投下でのコントロールから脱した事で、ようやく資産運用を行っている意識が出来るようになりそうです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました