銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【3294】イーグランド【2023年本決算】 イーグランドは1989年の設立。中古の戸建て・マンションをリフォームして販売する中古住宅再生事業を展開しています。 2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は79円➡80円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは5.03% 2023.09.28銘柄考察
銘柄考察【HDV】米国株高配当株ETF 2023年9月期 前年同月比減配 HDVの2023年9月の配当金は$1.078057 前年の同月比で87.6%の減配となりました。 これで年間の配当金額は$2.916646(前年比78.5%) 前半が好調でしたので、予想通りの調整。減配とはなったものの年間の前年比ではVYM・SPYDは上回るペースとなっています。 2023.09.27銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【2902】太陽化学【2023年本決算】 太陽化学は1948年の設立。食品、化粧品、トイレタリーを扱う企業で上場先は名証2部。 2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は51円➡55円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.64% 2023.09.24銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【3134】Hamee【2023年本決算】 Hameeは1997年の創業。モバイルアクセサリーの商品企画・開発・製造の卸販売を行う「コマース事業」と主にEC事業者向けクラウド型EC「ネクストエンジン」の開発・提供を行う「プラットフォーム事業」を展開。2023年6月発表時点で2024年の予想配当金は22.5円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは2.48% 2023.09.22銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【8001】伊藤忠商事【2023年本決算】 伊藤忠商事は1858年の創業。日本の大手総合商社で世界62か国に約100の拠点を持ち多くの分野で輸出入・投資活動を多岐に渡って行う。非財閥系。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は140円➡160円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは2.81% 2023.09.21銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【8058】三菱商事【2023年本決算】 三菱商事は1954年創立。日本の5大商社の一つで連結対象会社は合計1785社にも及ぶ大手総合商社です。 2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は180円➡200円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは2.61% 2023.09.18銘柄考察
銘柄考察【VYM】米国株高配当株ETF 2023年9月期 前年同月比増配 VYMの2023年9月の配当金は$0.7846 前年同月比で102.3%の増配となりました。 これで年間の配当金は$2.3785(前年比73.1%)となりました。 安定のVYMで2023年9月期も前年比で増配。計画的に調整されていそうです。やはり抜群の安定感があります 2023.09.17銘柄考察
銘柄考察【SPYD】米国株高配当株ETF 2023年9月期 前年同月比増配 SPYDの2023年9月の配当金は$0.440871 前年同月比で105.4%の増配となりました。 これで年間の配当金は$1.293676(前年比65.2%)となりました。 2023年9月期も増配で巻き返して来ました、しかし12月で前年比100%を達成するのには厳しいか・・・ 2023.09.17銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【6489】前澤工業【2023年本決算】 前澤工業は1937年の創業。上下水道用機器・水処理装置専業の大手メーカーで国・地方公共団体から生活インフラとしての受注が大きい。 2023年7月発表時点で2024年の予想配当金は28円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは2.78% 2023.09.17銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【2391】プラネット【2023年本決算】 プラネットは1985年の設立。企業間の取引きを受け持つEDI基幹プラットフォームの構築・提供・運用を行う。2023年9月発表時点で2024年の予想配当金は42.5円➡43円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.48% 2023.09.16銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【6134】FUJI【2023年本決算】 FUJIは1959年の創業。主要製品は電子部品向けの自動装着ロボットでトップ。工作機械関連も扱っています。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は80円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは3.27% 2023.09.14銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【2353】日本駐車場開発【2023年本決算】 日本駐車場開発は1991年の設立。駐車場事業(6割)・スキー場(2割弱)・テーマパーク(2割弱)を展開しています。2023年9月発表時点で2024年の予想配当金は5.25円➡5.5円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは2.43% 2023.09.11銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【9531】東京瓦斯 【2023年本決算】 東京瓦斯は1885年の創立。都市ガスの最大手。電力の扱いも行う総合的なエネルギー企業。 2023年月発表時点で2024年の予想配当金は維持予定となっています。考察時点での配当利回りは1.87% 2023.09.07銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【1835】東鉄工業【2023年本決算】 東鉄工業は1943年の設立。線路の維持補修事業や駅舎の建設事業、他には不動産事業等を手掛ける。主要取引先は東日本旅客鉄道。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は92円➡94円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.49% 2023.09.05銘柄考察
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2023年8月31日現在 資産公開 総資産 12,794,136円 前月比 +305,723円 順調に資産を積み上げる事が出来ています。そろそろ日本株の調整が入りそうな気もしますが、しっかりと投資機会を見極めて行きたいと思います。 2023.09.02資産状況