資産状況【高配当株ポートフォリオ】2022年3月31日現在 資産公開 総資産 7,641,098円 前月比 +388,194円 今月は生活費も総動員して日本株に投下したお陰で一気に資産を伸ばす事が出来ました。しかし資金が完全に底を着いてしまっている様な状態ですので、暫くは現金のチャージに回り次の機会を窺いたいと思います。 2022.03.31資産状況
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【5333】日本碍子(日本ガイシ)【3Q時点考察】 日本碍子(日本ガイシ)は1919年の設立。ガイシの世界シェア1位、電力用ガイシとセラミックス事業を中心に事業展開。 2022年1月発表時点で2022年の予想配当金は30円➡60円へ増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.39% 2022.03.30銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【5201】AGC【2021年本決算】 AGCは1950年の設立。ディスプレイ・建築・自動車のガラス製品で世界的な企業。アジアで化学品事業を拡大。2022年2月発表時点で2022年の予想配当金は210円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは4.34% 2022.03.28銘柄考察
銘柄考察【米国ETF】LQD 社債ETFと米国債10年利回りの関係性を考察 いよいよ米国の金融引き締めの実施に伴い米国債の10年利回りが急上昇しています。金利が上がると社債ETFは株価が落ちる(利回りが同じであればリスクの高い社債ETFより国債に乗り換えられるのは自明の理)局面に入って来ています。LQDやAGGの買い時はいつになるのか?考察して行きたいと思います。 2022.03.27銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【4327】日本エス・エイチ・エル【1Q時点考察】 日本エス・エイチ・エルは1987年の設立。適性テストの販売や人事担当者の研修、企業内における人材の適材適所のコンサルティングなどを主な事業としています。2022年1月発表時点で2022年の予想配当金は100円➡86円の減配予定となっています。考察時点での配当利回りは2.96% 2022.03.26銘柄考察
銘柄考察【HDV】米国株高配当株ETF 2022年3月期 減配 HDVの2022年3月の配当金は$0.76976、前年同月比で87.3%の減配となりました。横這いに近い配当が続いています。VYM・SPYDが堅調なスタートを切っているだけに今年の配当に暗雲が立ち込め無い事を祈るばかりです。 2022.03.24銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【7272】ヤマハ発動機【2021年本決算】 ヤマハ発動機は1955年の創立。2輪車の世界大手企業でエンジンを通じてマリン、ロボティクス等事業は多岐に渡る。2022年2月発表時点で2022年の予想配当金は115円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは4.49% 2022.03.23銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【5105】TOYO TIRE 【2021年本決算】 TOYO TIREは1945年の設立。タイヤ事業で国内4位の規模、免震ゴムでの不正が2016年に発覚しています。2022年2月発表時点で2022年の予想配当金は76円➡58円の減配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.84% 2022.03.22銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【7718】スター精密【2021年本決算】 スター精密は1950年の設立。自動旋盤を中心とした工作機械の製造、販売。小型プリンタ、時計部品も扱う。 2022年2月発表時点で2022年の予想配当金は58円➡60円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは4.08% 2022.03.21銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株 【7921】TAKARA&COMPANY【2Q時点考察】 TAKARA&COMPANYは1960年の設立。主に企業のディスクロージャー(情報公開)とIRを手掛ける情報加工会社。 2021年12月発表時点で2022年の予想配当金は54円➡58円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.03% 2022.03.20銘柄考察
銘柄考察【VYM】米国株高配当株ETF 2022年3月期 増配 VYMの2022年3月の配当金は$0.6622、前年同月比で100.8%の増配となりました。 安定感の高さが目立つVYMです。 保有する株数は多くは有りませんが、今年も配当金をしっかりと確保させて頂きたいと思います。 2022.03.20銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【6670】MCJ【3Q時点考察】 MCJは1998年の設立。PC及び周辺機器の開発・製造・販売等を手掛ける。海外での事業展開も行う。 2022年2月発表時点で2022年の予想配当金は31円➡30.52円の減配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.23% 2022.03.20銘柄考察
銘柄考察【SPYD】米国株高配当株ETF 2022年3月期 増配 SPYDの2022年3月の配当金は$0.65271と前年同月比で102.6%の小幅な増配となりました。 前回の12月は大きな配当金の修正(減配)が行われたので、心配していました。 しかし結果としては全同月比では小幅とは言え配当金は増加となりひとまず安心です。 2022.03.18銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【3003】ヒューリック【2021年本決算】 ヒューリックは1957年に日本橋興業株式会社として設立。不動産事業を手掛けて来ており、2007年に現ヒューリック株式会社に改めて事業を展開しています。2022年1月発表時点で2022年の予想配当金は39円➡40円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.94% 2022.03.17銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【1928】積水ハウス【2022年本決算】 積水ハウスは1960年の設立。ハウスメーカーの国内大手。戸建てからマンションの建設まで、国内外での不動産事業を展開。 2022年3月発表時点で2023年の予想配当金は90円➡94円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは4.08% 2022.03.13銘柄考察