資産状況【高配当株ポートフォリオ】2025年6月30日 現在 資産公開 総資産 20,000,574円 前月比 +772,089円 大台の2,000万円に到達!色々な資産のデータを組み合わせながら計上していくのですが、ギリギリで大台に乗せる事が出来ました。 2025.07.01資産状況
配当所得高配当株投資の真実はここにある 2025年配当金報告 2025年6月の配当・分配金は 日本株から 116,748円(前年比 133.0% +28,971円) 米国株から $64,41(前年比 98.82% ▲$0.77) の入金(税引き後)となりました。 2025.06.30配当所得
銘柄考察【SPYD】米国株高配当株ETF 2025年6月期 前年同月比増配 SPYDの2025年6月の配当金は$0.500042前年同月比で102.7%の増配となりました。 これで年間の配当金は$0.918943(前年比49.3%)となりました。 2025.06.29銘柄考察
銘柄考察【HDV】米国株高配当株ETF 2025年6月期 前年同月比減配 HDVの2025年6月の配当金は$0.91309 前年の同月比で98.4%の減配になりました。 2025年の配当金額は$1.708165(前年比41.5%) 2025.06.26銘柄考察
銘柄考察【VYM】米国株高配当株ETF 2025年6月期 前年同月比減配 VYMの2025年6月の配当金は$0,8617 前年同月比で84.2%の減配となりました。 これで年間の配当金は$1.7117(前年比49.0%)となりました。 2025.06.25銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【4732】ユー・エス・エス【2025年本決算】連続増配 ユー・エス・エスは1980年設立。中古自動車のオークションの運営の草分け的な存在でオークション業界におけるシェアは35%を占める。2025年3月期の売上高は6.6%増の1,040億2,100万円、当期利益は14.4%増の376億3,600万円で着地。配当予想は48.6円へ増配予定となっています。 2025.06.16銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【9432】日本電信電話【2025年本決算】連続増配 日本電信電話は1985年設立。NTTグループを展開、固定電話網を独占し、携帯・光回線に関しても高シェア。直近ではNTTドコモを完全子会社化しており、事業を再編。2025年3月期の売上高は2.5%増の13兆7,047億円、当期利益は21.8%減の1兆円で着地。配当予想は5.3円へ増配予定となっています。 2025.06.15銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【6113】アマダ【2025年本決算】減収減益 アマダは1946年の創業。金属加工機械の世界トップクラスのメーカーで国内の板金加工機械のシェアは実に6割を誇ります。 2025年3月期の売上高は1.7%減の3,966億7,000万円、当期利益は20.3%減の323億8,600万円で着地。配当予想は62円の維持予定となっています。 2025.06.14銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【4521】科研製薬【2025年本決算】大幅増益も・・・ 科研製薬は1948年設立の旧理研グループをルーツとする中堅医薬品企業です。 2025年3月期の売上高は30.5%増の940億3,500万円、当期利益は73.8%増の139億4,500万円で着地。配当予想は190円の維持予定となっています。 2025.06.12銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【1951】エクシオグループ【2025年本決算】連続増配 エクシオグループは1954年の創立。NTT工事等の電気通信工事を手掛ける。協和エクシオより社名変更。 2025年3月期の売上高は9.2%増の6,708億2,200万円、当期利益は33.9%増の268億5,500万円で着地。配当予想は66円へ増配予定となっています。 2025.06.11銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【4061】デンカ【2025年本決算】赤字転落 デンカは1915年の設立。総合化学品会社で特殊合成ゴムから電子先端部門、ワクチンや検査試薬まで手掛けている事業は多岐に渡ります。2025年3月期の売上高は2.8%増の4,002億5,100万円、当期利益は赤字転落の123億円で着地。配当予想は100円の維持予定となっています。 2025.06.08銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【8304】あおぞら銀行【2025年本決算】黒字転換 あおぞら銀行は1957年の設立。専門性の高い分野への選択と集中を推進。GMOあおぞらネット銀行でネット銀行を展開。配当は日本企業には珍しい四半期毎の配当。・2025年3月期の売上高は6.0%減の2,314億6,000万円、当期利益は黒字転換の205億1,800万円で着地。配当予想は88円へ増配予定となっています。 2025.06.06銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【5011】ニチレキグループ【2025年本決算】増配 ニチレキは1949年の設立。アスファルト等の舗装を主に扱っており。道路舗装関連の製造・販売・開発・研究を行っている。 2025年3月期の売上高は2.6%増の757億4,500万円、当期利益は8.0%増の48億4,800万円で着地。配当予想は80円へ増配予定となっています。 2025.06.04銘柄考察
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2025年5月31日 現在 資産公開 総資産 19,228,485円 前月比 +1,026,290円 初の1,900万円台到達となります、今年に入り資産額の伸びは大苦戦していましたが、今月で少し取り戻す事が出来ました。 2025.05.31資産状況
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【8088】岩谷産業【2025年本決算】 岩谷産業は1930年の創業。LPガス、カセットこんろを中心とした総合エネルギー事業を展開。2025年3月期の売上高は4.1%増の8,830億1,100万円、当期利益は6.9%減の404億4,800万円で着地。配当予想は47円の維持予定となっています。 2025.05.30銘柄考察