【9432】日本電信電話【2022年本決算】 ※2022年5月28日時点考察
日本電信電話は1985年設立。NTTグループを展開、固定電話網を独占し、携帯・光回線に関しても高シェア。直近ではNTTドコモを完全子会社化しており、事業を再編。
・2022年3月期の売上高は1.8%増の12兆1564億円、当期利益は28.9%増の1兆1810億円で着地。
・2023年の配当予想は5円の増配予定となっています。
2022年5月発表時点で
2023年の予想配当金は115円➡120円の増配予定となっています。
考察時点での配当利回りは2.99%
配当の部
配当は綺麗な右肩上がりで推移しています。EPSの伸びもあり、配当性向も30%台で推移と非常に安定しています。
業績の部
※予想に関しては現在値と出ている予想を基に計算・算出しています
政府による携帯通信事業の値下げ圧力等もありましたが、結果的には増収・増益で着地しています。営業利益率は10%台半ばと高い水準です。
財務の部
有利子負債比率はIRバンクにはデータが無かった為、手計算で算出しています(※差異が大きい可能性あり)直近では自己資本比率の減少・有利子負債比率の上昇が見られます。
CFの部
非常に安定した営業CFでの推移が続いています。現金等も一定水準の確保がされています。
過去10年のチャート
※日経スマートチャートプラスより転載
通信事業への値下げ圧力が大きかった際には2,000円台前半まで下落。収益の悪化が懸念されましたが、業績は堅調に推移し現在は大きく株価が上昇しています。
すこやか株の方針
保有銘柄の一つとなります。投資を開始した直後でしたので、投資金額は少額に留まっています。保有割合を増加させたいとは考えていますが、現在は株価上昇・配当利回り減少している状況です。次の投資機会を気長に待ちたいと思います。
※データの数値は各所サイト様やIR情報を参考に銘柄考察時点でまとめたものになります。参照間違い,自前での表計算上の切り上げ、切り下げを行っておりますので差異等があります。数値の参考、また投資の参考にされる場合は自己責任でお願い致します。
コメント