銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【9303】住友倉庫【2023年本決算】 住友倉庫は1899年創業。倉庫業・運輸業・不動産業を中心とした総合物流を展開している企業です。 2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は100円➡101円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは4.51% 2023.05.31銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【6073】アサンテ【2023年本決算】 アサンテは1970年創業のシロアリ駆除を中心とした害虫・害獣の防除を扱う事業を展開する企業です。農協との提携を通じて事業も拡大。 2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は62円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは3.86% 2023.05.31銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【8020】兼松【2023年本決算】 兼松は1889年の創業。老舗の商社で電子・IT関連事業から食品、鉄鋼・プラント事業まで様々な事業を手掛けています。※兼松エレクトロニクス・サステックを公開買い付けにより完全子会社化。 2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は75円➡90円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは4.85% 2023.05.29銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【6113】アマダ【2023年本決算】 アマダは1946年の創業。金属加工機械の世界トップクラスのメーカーで国内の板金加工機械のシェアは実に6割を誇ります。 2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は48円➡50円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.70% 2023.05.29銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【7483】ドウシシャ【2023年本決算】 ドウシシャは1974年の創業。ブランド品の卸売りから生活関連商品の企画・開発・生産・販売を中心とした開発型ビジネスモデルを展開。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は65円➡70円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.14% 2023.05.27銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【8593】三菱HCキャピタル【2023年本決算】 三菱HCキャピタルは2021年に旧三菱UFJリース と旧日立キャピタルが合併して設立。リース会社の規模としては国内最大手の一つ。各種物件のリース、各種物件の割賦販売、各種ファイナンス業務を展開。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は33円➡37円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは4.84% 2023.05.24銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【8766】東京海上HD【2023年本決算】増配 東京海上HDは2002年の設立。損害保険事業・生命保険事業を展開する最大手企業の一つでM&Aで海外展開も急拡大しています。※2022年に1株を3株に分割する株式分割を実施しています。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金100円➡121円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは4.00% 2023.05.23銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【9432】日本電信電話【2023年本決算】株式分割 日本電信電話は1985年設立。NTTグループを展開、固定電話網を独占し、携帯・光回線に関しても高シェア。直近ではNTTドコモを完全子会社化しており、事業を再編。株式を25分割するという思い切った施策を打ち出しています。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は120円➡125円の増配予定。 考察時点での配当利回りは3.03% 2023.05.23銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【6161】エスティック【2023年本決算】 1993年に太陽鉄工株式会社より分離独立。自動車向けを主体とするネジ締め機器のナットランナで国内トップ企業の一つ。2023年4月発表時点で2024年の予想配当金は23円➡24円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは2.55% 2023.05.22銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【5020】ENEOS HD【2023年本決算】 ENEOSは1888年の設立(日本石油会社)で石油・ガス・石炭などの精製・輸入・販売を主に手掛けています。 2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は22円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは4.68% 2023.05.20銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【9880】イノテック【2023年本決算】 イノテックは1987年の設立。半導体関連の事業に強みがある会社で半導体設計ツール、テスターの開発・販売を主に手掛けています。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は70円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは4.68% 2023.05.19銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【9513】電源開発 J-POWER【2023年本決算】好決算 電源開発は1952年の設立。電気関連事業を経営の柱としており、再生可能エネルギー、火力等の発電が中心。大間原発の建設も手掛けるが遅延。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は90円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは4.23% 2023.05.18銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【8098】稲畑産業 【2023年本決算】 稲畑産業は1890年の創業。化学専門の商社で情報電子と樹脂の取り扱いが柱となっています。アジアで広範囲の事業展開。住友化学系。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は115円➡120円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは4.05% 2023.05.17銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【7995】バルカー【2023年本決算】好決算 バルカーは1927年の創業。シール材の大手メーカーで自動車産業向けから半導体向けの製品までニッチな分野での強みを持つ企業。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は150円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは4.32% 2023.05.16銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【2768】双日【2023年本決算】 双日は日商岩井とニチメンを母体として2003年に統合し設立。化学、金属・資源、自動車、航空を扱う総合商社で七大商社に数えられる。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は130円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは4.69% 2023.05.16銘柄考察