銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【4452】 花王【2024年本決算】連続増配継続 花王は1887年創業。顔も洗える品質の良い石鹸を開発する事が原点となっており、化粧品・洗剤・健康食品等を主な事業として展開しています。・2024年12月期の売上高は6.3%増の1兆6,284億、当期利益は145.7%増の1,077億6,700万円で着地。・2025年の配当予想は154円。増配予定となっています。 2025.02.20銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【4820】EMシステムズ【2024年本決算】 EMシステムズは1980年の設立。調剤薬局向けシステムの大手で国内3割のシェアを持ち首位。医科、介護・福祉システムも育成。・2024年12月期の売上高は22.0%増の248億3,700万円、当期利益は23.6%増の24億2,500万円で着地。・2025年の配当予想は35円の維持予定となっています。 2025.02.20銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【2491】バリューコマース【2024年本決算】減配 バリューコマースは1996年の設立。マーケティングソリューションズ事業とECソリューションズ事業を展開。アフィリエイト事業の国内最大手。・2024年12月期の売上高は3.4%増の304億1,000万円、当期利益は16.0%減の28億5,500万円で着地。 ・2025年の配当予想は49円。減配予定となっています。 2025.02.20銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【3449】テクノフレックス【2024年本決算】 テクノフレックスは2001年設立。金属加工技術を活かした配管同士の接続部分である管継手を製造する継手事業を中心に展開。・2025年12月期の売上高は3.8%増の220億4,100万円、当期利益は35.9%増の13億1,300万円で着地。・2025年の配当予想は54円の維持予定となっています。 2025.02.20銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【3405】クラレ【2024年本決算】 クラレは1926年設立の企業で、主に高機能繊維、樹脂、化学品分野の事業を展開しています。 ・2024年12月期の売上高は5.9%増の8,268億9,500万円、当期利益は25.3%減の317億2,400万円で着地。 ・2025年の配当予想は54円の維持予定となっています。 2025.02.20銘柄考察
お金の話野村総研公表 金融資産ピラミッド【2025年2月公開版】格差拡大中 野村総研より属性別に金融資産額・世帯数の推移 最新版が公開されました。マス層は固定されており、ここを抜け出すには何が必要なのか?グラフ化して見て行きたいと思います。 2025.02.20お金の話
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2025年1月31日 現在 資産公開 総資産 18,612,606円 前月比 +49,367円 今年は増税ラッシュになる年と考えられる中で、どのように資産額・配当金を伸ばすのか?しっかりと投資機会を見極めて行きたいと思います。 2025.02.01資産状況
資産状況2024年の資産額推移振り返りと2025年の目標設定 2025年の短期目標 ①金融総資産で2,200万円 ➡現在は1,856万円 ②配当所得で税引き後 年間48万円 ➡2024年の配当金は36万3千円 ③ブログの収益化 ➡安定したブログ収益(プロバイダ料ぐらいは1年で払えるぐらい) ④給与所得の向上 ➡額面年収 480万円(現在は470万円) 2025.01.03資産状況
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2024年12月31日 現在 資産公開 総資産 18,563,239円 前月比 +876,716円 前年比 +5,011,738円 前年比で資産の増加額は500万円を越える金額を記録。もちろん年収そのものを越える額が伸びたのは初めてとなります。 2025.01.02資産状況
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【9142】九州旅客鉄道【2024年本決算】 九州旅客鉄道は1987年の設立。観光列車、新幹線の運行を行うだけでなく、不動産、ホテル業や外食など経営の多角化を図る。2024年5月発表時点で2024年の予想配当金は93円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは2.35% 2024.12.03銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【6392】ヤマダコーポレーション【2024年本決算】 ヤマダコーポレーションは1939年の創立。産業用の各種ポンプ、自動車整備機器の製造・販売を行っています。 2024年5月発表時点で2024年の予想配当金は230円➡210円の減配予定となっています。考察時点での配当利回りは4.33% 2024.12.03銘柄考察
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2024年11月30日 現在 資産公開 日本株式資産状況 ~ 高配当株の銘柄考察一覧はこちら ~ 永らく赤字となっていた【7839】SHOEIの特定口座120株を利確、捕らぬ狸の皮算用になりそうではありますが、来年の新NISA枠で下落時の買い替えを検討しています。トラ... 2024.12.01資産状況
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2024年10月31日 現在 資産公開 総資産 17,474,699円 前月比 +465,937円 順調に資産は増加しています。大統領選次第では株価への影響も大きそうではありますが、淡々と積み上げて行きたいと思います。 2024.11.01資産状況
資産状況投資開始4年目 高配当株はおすすめなのか? 本格的に個別株投資を始めて4年が経過しました。新NISAも始まり資産形成の在り方がまた変わりつつあります。現在まで高配当株を中心とした資産構成をして来ましたが、配当金予想税引き後で40万円まで到達。高配当株の良さは再現性の高さにあると考えています。 2024.10.17資産状況
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【6161】エスティック【2024年本決算】 1993年に太陽鉄工株式会社より分離独立。自動車向けを主体とするネジ締め機器のナットランナで国内トップ企業の一つ。2024年4月発表時点で2024年の予想配当金は25円➡27円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.20% 2024.10.06銘柄考察