これまでの資産推移
総資産 | 前月差異 | 前月比 | |
2023年12月 | 13,551,501 | 264,908 | 102.0% |
2023年11月 | 13,286,593 | 524,519 | 104.1% |
2023年10月 | 12,762,074 | -200,995 | 98.4% |
2023年9月 | 12,963,069 | 168,933 | 101.3% |
2023年8月 | 12,794,136 | 305,723 | 102.4% |
2023年7月 | 12,488,413 | 513,382 | 104.3% |
2023年6月 | 11,975,031 | 680,059 | 106.0% |
2023年5月 | 11,294,972 | 153,707 | 101.4% |
2023年4月 | 11,141,265 | 416,398 | 103.9% |
2023年3月 | 10,724,867 | 256,984 | 102.5% |
2023年2月 | 10,467,883 | 245,395 | 102.4% |
2023年1月 | 10,222,488 | 193,877 | 101.9% |
2022年12月 | 10,028,611 | 395,893 | 104.1% |
2022年11月 | 9,632,718 | 151,760 | 101.6% |
2022年10月 | 9,480,958 | 681,908 | 107.7% |
2022年9月 | 8,799,050 | -176,382 | 98.0% |
2022年8月 | 8,975,432 | 235,605 | 102.7% |
2022年7月 | 8,739,827 | 577,143 | 107.1% |
2022年6月 | 8,162,684 | 118,924 | 101.5% |
2022年5月 | 8,043,760 | 222,753 | 102.8% |
2022年4月 | 7,821,007 | 179,909 | 102.4% |
2022年3月 | 7,641,098 | 388,194 | 105.4% |
2022年2月 | 7,252,904 | 190,223 | 102.7% |
2022年1月 | 7,062,681 | 198,236 | 102.9% |
2021年12月 | 6,864,445 | 526,613 | 108.3% |
2021年11月 | 6,337,832 | 191,364 | 103.1% |
2021年10月 | 6,146,468 | 230,281 | 103.9% |
2021年9月 | 5,916,187 | 155,459 | 102.7% |
2021年8月 | 5,760,728 | 118,452 | 102.1% |
2021年7月 | 5,642,276 | 251,282 | 104.7% |
2021年6月 | 5,390,994 | 114,839 | 102.2% |
2021年5月 | 5,276,155 | 211,793 | 104.2% |
2021年4月 | 5,064,362 | 219,051 | 104.5% |
2021年3月 | 4,845,311 | 283,318 | 106.2% |
2021年2月 | 4,561,993 | 280,958 | 106.6% |
2021年1月 | 4,281,035 | 216,484 | 105.3% |
2020年12月 | 4,064,551 | 381,251 | 110.4% |
2020年11月 | 3,683,300 | 339,792 | 110.2% |
2020年10月 | 3,343,508 | 259,007 | 108.4% |
2020年9月 | 3,084,501 | – | – |
2023年も資産は順調に推移。年初より350万円の増加で着地となりました。日本株の急上昇と米国株の回復により株価は伸びに上手く乗ってくれた印象です。
世界情勢としては
・国内企業は最高益の更新が相次ぎ、日銀はゼロ金利解除を示唆。
・米国はインフレの天井が見えて来ており、それに伴う利下げ転換への期待増。
・中国は不動産市況の悪化(債務超過・価格下落・新規着工激減)、ゼロコロナ解除後も弱い経済指標。
・中東ではイスラエルに対してガザを拠点とするファマスが大量のロケットによる攻撃と多数のイスラエル人・外国人拉致。それに対抗する形でのイスラエルのガザ侵攻。
・ウクライナの戦況は戦線の膠着に加えて、欧米の支援疲れで泥沼化が進んでいます。
ネガティブな話題には事欠かない1年でしたが、自分で出来る事はしっかりとやれたとは思います。SNS界隈では2025年問題で今後は資産形成の難易度が上がる可能性を示唆しており、個人的には2024年は新NISAの開始とも併せて重要な1年になると見ています。
2023年の短期目標 進捗状況 結果
2023年の短期目標
①金融総資産で1,200万円
➡達成 1,355万円で着地
②配当所得で税引き後 年間20万円
➡達成 年間配当金は23万3千円
③ブログの収益化
➡達成 ブログで初めてグーグルアドセンスの収益が発生
④給与所得の向上
➡達成? ほぼ男女平均値並みで着地(若干は昇給)
新NISAの準備は予定通り完了。日本株のメイン口座であるネオモバがSBI証券へと吸収される形で合併。これにより新NISAの開設先はSBI証券としています。元々つみたてNISAを信用金庫の窓口で開設していた時点で失敗だと考えていましたが、結果的には無理な移管をせず、SBI証券への移管を選択出来たのは幸運だったかと考えています。
新NISAの準備と投資方針を悩む事が多かったものの上記目標に関してはしっかりとクリア出来たのは上出来だと思います。
2024年の短期目標
2024年の短期目標
①金融総資産で1,600万円
➡現在は1,355万円
②配当所得で税引き後 年間30万円
➡2023年の配当金は23万3千円
③ブログの収益化
➡安定したブログ収益(プロバイダ料ぐらいは1年で払えるぐらい)
④給与所得の向上
➡額面年収 480万円(現在は458万円)
現在の長期目標
現在の長期目標
①金融総資産で3,000万円
※2024年以降は新NISA1,800万円の枠を優先的に埋める。
②配当所得で税引き後 年間60万円(毎月給与に+5万円)
③給与所得で年収500万円
長期目標はそのまま。新NISAは確実に上記目標を目指す上でプラスの効果をもたらしてくれるものと考えています。
過去の目標 2022年の目標進捗状況
2022年の進捗状況になります。
2022年の短期目標
①金融総資産で900万円
➡達成 現在は1,002万円
②配当所得で税引き後 年間13万円
➡達成 税引き後で14万9千円
③ブログの収益化
➡未達成 アドセンスで出金額には届かず
④給与所得の向上
➡半分達成 2つの資格・業務手当を視野に入れたが、片方のみを達成
正直な所、暫定値ではあるものの総資産1,000万円に到達するとは思いませんでした。配当金額も無事に目標を達成する事が出来ました。
ブログと給与所得に関してはボチボチと目指したいと思います(入金力とは違い、努力でどうにもならない面があるので、気長に目指します)
過去の目標 2021年の目標進捗状況
2022年の目標の前に2021年の目標の進捗具合を確認したいと思います。
2021年の短期目標と結果
①金融総資産で500万円
➡達成【680万円に到達】
②配当所得で年間10万円
➡未達成【税控除前で9万円・税引き後で6万3千円】
③ブログの収益化
➡半分達成【セルフバックでの収益は多少あり】
④給与所得の向上
➡達成【昇格・昇給があり年収で18万程上昇】
①総資産はちょっと低めのキリの良い数字だったので、これは達成。
②配当所得に関しては配当金額の権利日の関係もあるので、難しい所ですが、計算上は現有資産で10万円の配当所得を得られるポートフォリオにはなっています。
③ブログに関して、これは正直上手く行っていません 笑
収益化出来るだけの情報を発信出来ていないと考えて継続していくしかありません。
④2021年4月より昇格したお陰で給与の基礎部分が上昇する事が出来ました。しかし異動の少ない会社なので、外様感が強く。楽な1年ではありませんでした。
結果としてはかなり満足出来る内容の1年となりました。
何よりも配当金投資は計算の立て易い投資である事を実践する事が出来たのは大きい、継続すればするほどCFが強化出来るので、継続あるのみと確信しました。
過去 2022年の短期目標
2022年の短期目標
①金融総資産で900万円
➡現在 680万円
②配当所得で税引き後 年間13万円
➡現在 税控除前で9万円・税引き後で6万3千円
③ブログの収益化
➡アドセンスで出金到達を目指す
④給与所得の向上
➡資格取得(資格手当アリ)を目指す
コメント