資産状況

2024年の資産額推移振り返りと2025年の目標設定

2025年の短期目標 ①金融総資産で2,200万円 ➡現在は1,856万円 ②配当所得で税引き後 年間48万円 ➡2024年の配当金は36万3千円 ③ブログの収益化 ➡安定したブログ収益(プロバイダ料ぐらいは1年で払えるぐらい) ④給与所得の向上 ➡額面年収 480万円(現在は470万円)
資産状況

【高配当株ポートフォリオ】2024年12月31日 現在 資産公開

総資産 18,563,239円 前月比 +876,716円 前年比 +5,011,738円 前年比で資産の増加額は500万円を越える金額を記録。もちろん年収そのものを越える額が伸びたのは初めてとなります。
銘柄考察

【銘柄考察】高配当日本株【9142】九州旅客鉄道【2024年本決算】

九州旅客鉄道は1987年の設立。観光列車、新幹線の運行を行うだけでなく、不動産、ホテル業や外食など経営の多角化を図る。2024年5月発表時点で2024年の予想配当金は93円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは2.35%
銘柄考察

【銘柄考察】高配当日本株【6392】ヤマダコーポレーション【2024年本決算】

ヤマダコーポレーションは1939年の創立。産業用の各種ポンプ、自動車整備機器の製造・販売を行っています。 2024年5月発表時点で2024年の予想配当金は230円➡210円の減配予定となっています。考察時点での配当利回りは4.33%
資産状況

【高配当株ポートフォリオ】2024年11月30日 現在 資産公開

日本株式資産状況 ~ 高配当株の銘柄考察一覧はこちら ~ 永らく赤字となっていた【7839】SHOEIの特定口座120株を利確、捕らぬ狸の皮算用になりそうではありますが、来年の新NISA枠で下落時の買い替えを検討しています。トラ...
銘柄考察

【銘柄考察】高配当日本株【9029】ヒガシトゥエンティワン【2024年本決算】

ヒガシトゥエンティワンは1944年の設立。大阪市東区(現中央区)の運送13社統合で設立した総合物流企業。2024年5月発表時点で2024年の予想配当金は36円➡38円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.78%
銘柄考察

【銘柄考察】高配当日本株【6848】東亜ディーケーケー【2024年本決算】

東亜ディーケーケーは1944年の設立。「水・大気・医療・ガス」の計測技術を柱に環境計測器・工業用計測器メーカーを展開。2024年5月発表時点で2024年の予想配当金は21円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは2.81%
資産状況

【高配当株ポートフォリオ】2024年10月31日 現在 資産公開

総資産 17,474,699円 前月比 +465,937円 順調に資産は増加しています。大統領選次第では株価への影響も大きそうではありますが、淡々と積み上げて行きたいと思います。
資産状況

投資開始4年目 高配当株はおすすめなのか?

本格的に個別株投資を始めて4年が経過しました。新NISAも始まり資産形成の在り方がまた変わりつつあります。現在まで高配当株を中心とした資産構成をして来ましたが、配当金予想税引き後で40万円まで到達。高配当株の良さは再現性の高さにあると考えています。
銘柄考察

【銘柄考察】高配当日本株【6161】エスティック【2024年本決算】

1993年に太陽鉄工株式会社より分離独立。自動車向けを主体とするネジ締め機器のナットランナで国内トップ企業の一つ。2024年4月発表時点で2024年の予想配当金は25円➡27円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.20%
資産状況

【高配当株ポートフォリオ】2024年9月30日 現在 資産公開

総資産 17,008,762円 前月比 +70,644円 1,700万円台に到達。月末に大幅下落がありましたので、流石に今月はマイナスで着地かと思いましたが、何とか踏み留まっています。
銘柄考察

【銘柄考察】高配当日本株【2003】日東富士製粉【2024年本決算】

日東富士製粉は1914年の設立。小麦粉等の製粉事業の準大手の会社で、ケンタッキーフライドチキンなどのFCで外食事業も展開。2024年5月発表時点で2024年の予想配当金は187円➡280円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.96%
銘柄考察

SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)を設定予定

SBIグローバルアセットマネジメント株式会社が新たに全世界の高配当株を対象に投資信託を設定。 信託報酬率は0.0550% 想定利回りは4.00% 配当月は2-5-8-11月 信託報酬率は驚異的な低さとなっています。
銘柄考察

【銘柄考察】高配当日本株【2353】日本駐車場開発【2024年本決算】増配

日本駐車場開発は1991年の設立。駐車場事業(6割)・スキー場(2割弱)・テーマパーク(2割弱)を展開しています。2024年9月発表時点で2024年の予想配当金は5.5円➡7円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.24%
資産状況

【高配当株ポートフォリオ】2024年8月31日 現在 資産公開

総資産 16,938,539円 前月比 +76,664円 ここまでの急落を経験するのは初めてでしたが、冷静に立ち回る事が出来ました。 非常に貴重な下落を経験する事が出来ました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました