銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【7951】ヤマハ【2023年本決算】株価下落 ヤマハは1887年の創立。ピアノ、電子楽器など楽器事業と音響機器事業を世界的に展開。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は66円➡74円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは2.05% 2023.11.13銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【7713】シグマ光機【2023年本決算】 シグマ光機は1977年設立。『光』をキーワードに掲げて、主に製造用・研究開発用のレーザーを手掛けている企業です。 2023年7月発表時点で2024年の予想配当金は42円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは2.88% 2023.11.12銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【5186】ニッタ【2023年本決算】 ニッタは1885年創業(設立は1945年)。伝道用革ベルトの老舗企業で様々な分野でホースやチューブなどのゴム製品を展開。 2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は110円➡120円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.34% 2023.11.07銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【6381】アネスト岩田【2023年本決算】 アネスト岩田は1948年の設立。圧縮機・真空機器・塗装機器・塗装設備とその周辺機器の製造販売を手掛ける。アジア・欧州等の海外でも積極的に展開。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は38円➡40円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.56% 2023.11.05銘柄考察
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2023年10月31日現在 資産公開 総資産 12,762,074円 前月比 ‐200,995円 10月は日米株共に売り圧力が強く、今年初のマイナス着地となっています。いつもなら生活費よりギリギリまで資金投下をする局面ではありましたが、今回に関しては新NISAの開始も近く、購入は一部に留めています。 2023.11.01資産状況
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【2121】MIXI【2023年度本決算】 ミクシィは1997年に求人情報サイトの運営から始まり、代表的なヒット作としてはSNSの『mixi』、ソシャゲの『モンスターストライク』を運営。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は110円の維持予定となっています。考察時点での配当利回りは4.84% 2023.10.29銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【6488】ヨシタケ【2023年本決算】 ヨシタケは1944年の創業。バルブ(自動調整弁)の生産・販売を手掛ける企業。安全弁・減圧弁で国内首位。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は26円➡27円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.04% 2023.10.22銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【9319】中央倉庫【2023年本決算】 中央倉庫は1927年の設立。倉庫業、貨物運送業、通関業梱包業ならびに包装資材の加工・販売業を扱う。安田倉庫とは連携、補完関係。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は28円➡30円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは2.81% 2023.10.18銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【4765】SBIグローバルアセットマネジメント【2023年本決算】 SBIグローバルアセットマネジメントは1998年の設立。主にアセットマネジメント事業とファイナンシャル・サービス事業を展開。 2023.10.12銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【9799】旭情報サービス【2023年本決算】 旭情報サービスは1962年に当時旭事務機として大阪で設立。ネットワークシステムの構築・運用・管理・保守等のコンピューターシステムに強みがある企業。2023年4月発表時点で2024年の予想配当金は43円➡44円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.51% 2023.10.10銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【9882】イエローハット【2023年本決算】 イエローハットは1961年の創業。カー用品、バイク用品の取り扱いで国内2位の大手企業。2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は62円➡66円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.59% 2023.10.08銘柄考察
資産状況投資開始3年目 順調に資産増加 2020年のコロナショックを機に個別株投資を開始して3年。総資産額は開始時の300万円から1,270万円に到達しています。3年前にここまでやれるとは思いもしませんでした。しかし満足はしていないので、歩みを止めないようにしたいと思います。 2023.10.07資産状況
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2023年9月30日現在 資産公開 総資産 12,963,069円 前月比 +168,933円 権利落ち後の調整で含み益が減少した事もあり、ほぼ日本株の購入に投下した金額分のみが資産増加しています。新NISAも間近に迫って来ているので、準備は余念なく進めたいと思います。 2023.10.01資産状況
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【3294】イーグランド【2023年本決算】 イーグランドは1989年の設立。中古の戸建て・マンションをリフォームして販売する中古住宅再生事業を展開しています。 2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は79円➡80円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは5.03% 2023.09.28銘柄考察
銘柄考察【銘柄考察】高配当日本株【2902】太陽化学【2023年本決算】 太陽化学は1948年の設立。食品、化粧品、トイレタリーを扱う企業で上場先は名証2部。 2023年5月発表時点で2024年の予想配当金は51円➡55円の増配予定となっています。考察時点での配当利回りは3.64% 2023.09.24銘柄考察