株式投資早まったか?! すこやか株 JT株を損切り!パニック売りを猛省せよ! 今回のJTの配当金減配を受けて1959円で損切り! JTの減配に関してはこちらで書いていますが、色々と考えた結果全て売却(売り注文時点では含み益アリ)致しました。 ※全てと言っても15株3万円相当です 何故?売却と言う判断に至ったかをまとめてみようと思います。 2021.02.11株式投資
銘柄考察【2914】日本たばこ産業 2021年は減配予定【速報版】 【2914】日本たばこ産業 日本たばこ産業が2021年2月9日の発表で減配となる事が判明しました。 2021年の配当金が154円➡130円の減配予定となっています。 考察時点での配当利回りは6.04% 2021.02.09銘柄考察
銘柄考察【上場廃止 6636】ソルガム・ジャパンHD 有価証券報告書提出遅延により上場廃止を数字で見る 【上場廃止 6636】ソルガム・ジャパンHD※有価証券報告書提出遅延により上場廃止 ソルガム・ジャパンHDは1970年設立の企業で、様々な事業を展開していましたが、最終的には有価証券報告書提出遅延により上場廃止。 有価証券報告書内のキャッシュフロー報告書に虚偽記載も見つかっているようです。 2021.02.02銘柄考察
お金の話朗報か?楽天モバイル新プランは予想の斜め上? 楽天モバイルが新しい料金プランを発表 3大キャリアの新料金プラン20GB2980円ラインが出揃った所でしたので、そろそろ楽天も対抗策を打ち出して来るとは思っていましたが想像以上に使い勝手が良さそうなプラン(20GB基準で1980円)に落ち着いてくれました。 2021.02.01お金の話
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2021年1月31日現在 資産公開 総資産¥4,281,035 前月比+216,484円 今月に入ってから緊急事態宣言もあり、外食や交際費関連の支出が激減している為に入金に集中出来ています。 投資に関してはここ2ヶ月近く調整も少なく米国株の増資が停滞していましたが、何とか納得の出来る水準では買い進められました。 2021.01.31資産状況
お金の話今日は給料日・・・とうとう介護保険料が控除される年齢になりました 介護保険料の控除が始まる 会社員で社会保険に加入していると40歳になる誕生月から介護保険料が給与より源泉徴収されます。給料計算をしている関係で、この日が来るのは分かっていたのですが、実際に控除されると中々に大きいです。 2021.01.25お金の話
銘柄考察【上場廃止 1606】日本海洋掘削 会社更生手続きにより上場廃止を数字で見る 【上場廃止 1606】日本海洋掘削 ※2018年 会社更生手続きにより上場廃止 日本海洋掘削は石油・天然ガスの探鉱・開発に係る海洋掘削事業に加えて、JAMSTECが所有する「ちきゅう」の運用・管理受託事業等、主に海洋の掘削技術の開発や研究を手掛ける企業です。2018年に会社更生手続きを経て上場廃止、その後は更生計画の認可を得て事業を継続しています。 2021.01.21銘柄考察
銘柄考察【上場廃止2228 】シベール 民事再生により上場廃止を数字で見る 【上場廃止 2228 】シベール 上場廃止銘柄考察 旧シベールは1966年創業。ラスクを中心に洋菓子を手掛けている企業でした。一度は上場廃止にはなっているものの民事再生を経て民事再生スポンサーに名乗りを上げたASフーズへと事業を譲渡。2021年の現在も名物と言えるラスクは健在のようです。 2021.01.13銘柄考察
政治考察【米中対立】NYSEから中国通信大手3社上場廃止かと思ったら・・・撤回 追記➡廃止を再決定 米国株式市場【NYSE】から中国通信大手3社上場廃止との情報 【CHA】チャイナテレコム【CHL】チャイナモバイル【CHU】チャイナユニコム の3銘柄が上場廃止になるとの情報が駆け巡りました。しかしすぐに上場廃止撤回を発表しており。情報が錯綜しています。 2021.01.05政治考察
自己紹介2021年の目標 今年は真価が問われる年になる 2021年の目標 短期目標 ①金融総資産で500万円 ②配当所得で年間10万円 ③ブログの収益化を目標 ④給与所得の向上 長期目標 ①金融総資産で3000万円を目指す ②配当所得で年間60万円(給与に+5万円を目指す) ③給与所得で年収500万円を目指す 2021.01.01自己紹介雑談
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2020年12月31日現在 資産公開 すこやか株 月間資産公開 2020年12月31日現在 人生で初の資産400万円台に到達! 株高に乗っているのもありますが、現金としてストック予定だった賞与も結局は可能な限り投資に回しています。 直近の目標500万円までしっかり前進して行きます。 2020.12.31資産状況
配当所得2020年の配当金は¥4940 高配当株投資を始めての感想 2020年の配当金がおおよそ出揃いました! 税引き後の配当金は日本株は¥1956,米国株は¥2984(1$=103.5円換算) 合計で¥4940となりました。 2020.12.27配当所得
雑談ブログ開設から3か月が経過しました。ワードプレスは難しい? 株式投資と共に始めたこのブログも開設して3ヶ月が経ちました。 仕事、投資、ブログを3本柱に考えてとりあえず続ける事が出来ましたので、少し振り返ってみようと思います。 2020.12.12雑談
お金の話NTTドコモの本気?新プランahamoは20GBで月2,980円 NTTドコモの新プランahamoは格安スマホ並に! NTTドコモがデータ容量20GBの月額2,980円と格安スマホ並のプランを打ち出しました。 最近KDDIと政権が苦言の応酬をしていたと思っていた矢先にここまでの値下げに踏み込んで来るとは考えていませんでした。 2020.12.09お金の話
資産状況【高配当株ポートフォリオ】2020年11月30日現在 資産公開 すこやか株 月間資産公開 2020年11月30日現在 アラフォー会社胃の月間資産公開になります。年末に向けて一度ぐらいは大きな調整が入るのでは無いかと淡い期待をしつつ、今月は現金の確保に少し回っています。前月比で+339,792円の資産増とはなりましたが目標の500万円まではまだまだ道のりは遠そうです。 2020.11.30資産状況