SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)を設定
SBIグローバルアセットマネジメント株式会社が新たに全世界の高配当株を対象に投資信託を設定しています。去年の年末から続いている高配当株シリーズですが、こう来たかと言った感じで受け止めています。
ファンド概要
SBIの各地域のマザーファンドを通じて投資
信託報酬率は0.0550%
想定利回りは4.00%
配当月は2-5-8-11月
信託報酬率は驚異的な低さとなっています。投資対象となっているのがSBIのマザーファンドとなっている為、低コストでの運用を可能としているようです。
SBIが設定している高配当株ファンドの純資産状況
銘柄 | 純資産額 |
SBI日本高配当株 | 775億4,800万円 |
SBI米国高配当株(VYM) | 111億8,000万円 |
SBI米国高配当株(SPYD) | 38億1,700万円 |
SBI欧州高配当株 | 132億4,000万円 |
SBIJリートファンド | 45億3,000万円 |
流入金額に関しては8月の大幅下落もあり、直近で勢いが急速に無くなって来ています。新規設定のファンドから少なからず資金流入が見込めるのでは無いかと期待しています。
すこやか株の投資方針
現時点で有力な投資先として考えています。しかし今年の新NISA成長枠の投資予定は決まっている為、ファンド組成時の買い付けは行わないつもりです。資金流入額を見極めたいのもありますが、現在は為替・利下げ・大統領選とボラティリティが上がる要素が多数ある為、来年からの買い付け開始でも問題無いと考えています・
※投資は自己責任となります。
コメント