スポンサーリンク

【銘柄考察】高配当日本株【6087】アビスト【2021年本決算】

スポンサーリンク

【6087】アビスト【2021年本決算】 ※2021年11月15日時点考察

アビストは2006年設立の企業で工業設計技術サービス事業として機械設計開発、システム・ソフトウェア開発や3Dプリント・CADの教育事業などを手掛けています。

2021年11月発表で
2022年の予想配当金は102円の維持となっています。
考察時点での配当利回りは3.58%

配当の部

※予想に関しては現在値と出ている予想を基に計算・算出しています

配当利回%りは3%を越えています。コロナ禍前までの配当性向は高くても30%台だったのですが、2020年には300%弱と配当金維持の為に利益を越えての配当となっています。2021年は60%台まで落ち着いて来てはいますが、2022年の予測では再び80%台に上昇といつ減配に転じても不思議では無い水準での推移となっています。

業績の部

※予想に関しては現在値と出ている予想を基に計算・算出しています

2021年は純利益は2020年より残っているものの経常利益では減益となっています。コロナ禍前までは経常利益率が10%台半ばだった事を考えると厳しい状況にあると言えそうです。



財務の部

自己資本比率は70%台。有利子負債比率はほぼ0に近い状態であり、財務状況は健全そうです。

CFの部

営業CFは一貫して黒字で推移しています。現金等も回復しつつあります。

過去10年チャート

※日経スマートチャートプラスより転載

コロナショック時には2,000円を大きく下回っており、現在はコロナ前の水準を回復した辺りで留まっています。

すこやか株の方針

コロナの影響を受けているのは間違いないと考えられますが、その上で自動車産業の構造変化への対応(脱炭素・EV推進等)が求められそうです。報告書では設計等の開発=上流での業態として自社の将来を悲観していないようですが、コロナの影響を抜きにしてどのような経営成績だったのか?この辺りを見極める事が必要になりそうです。個人的には現時点での購入は控えている状態です。

※データの数値は各所サイト様やIR情報を参考に銘柄考察時点でまとめたものになります。参照間違い,自前での表計算上の切り上げ、切り下げを行っておりますので差異等があります。数値の参考、また投資の参考にされる場合は自己責任でお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました