【2902】太陽化学【2022年本決算】 ※2022年6月12日時点考察
太陽化学は1948年の設立。食品、化粧品、トイレタリーを扱う企業で上場先は名証2部。
・2022年3月期の売上高は1.9%増の399億6300万円、経常利益は12.4%増の52億9700万円で着地。
・2023年の配当予想は11円の減配予定となっています。
2022年5月発表時点で
2023年の予想配当金は64円➡53円の減配予定となっています。
考察時点での配当利回りは3.33%
配当の部
減配を時々しながら、徐々に配当金を伸ばしています。配当性向が30%前後を目途にしているようで、無理をしてまで配当金額の維持をしない方針が窺えます。
業績の部
※予想に関しては現在値と出ている予想を基に計算・算出しています
売上高はほぼ横ばいとなっています。経常利益率に関しては徐々に上昇してきおり、現在は10%台に乗せつつあります。
財務の部
自己資本比率はは70%台後半と高い水準にあり、有利子負債比率は低い水準に抑えられいます。
CFの部
営業CFは黒字での推移が続いています。現金等も一定水準以上の保有が継続されています。
過去10年のチャート
※Yahoo!チャートより転載
コロナショック時には1,400円前半まで下落。業績の回復は見られるものの、コロナショック前の株価へは戻せていません。
すこやか株の方針
自己資本比率の高さ、近年の利益率の改善等、好材料は十分にあります。
しかし売上高自体が横這いである点、しばしばの減配が入る点が気になる所でしょうか?もう少し下落するようであれば、検討出来る銘柄と見ています。
※データの数値は各所サイト様やIR情報を参考に銘柄考察時点でまとめたものになります。参照間違い,自前での表計算上の切り上げ、切り下げを行っておりますので差異等があります。数値の参考、また投資の参考にされる場合は自己責任でお願い致します。
コメント