【6750】エレコム【2022年本決算】 ※2023年2月20日時点考察
・2023年の配当予想は3円の増配予定となっています。
2022年5月発表時点で
2023年の予想配当金は37円➡40円の増配予定となっています。
考察時点での配当利回りは3.05%
配当の部
連続増配を継続しています。EPSも2021年3月期まで増加し続けて来ていた為、配当性向も20%台だったのですが、直近では横這いとなっており配当性向が上がりつつあります。
業績の部
※予想に関しては現在値と出ている予想を基に計算・算出しています
2022年3月期は増収・減益で経常利益率は10%台と高い水準。
ドル建ての仕入れが多く円安による為替の影響は大きく響いています。コロナ禍ではテレワーク需要での強さがありましが、コロナ後の需要がどの様になるか?見通しには不透明感もあります。
財務の部
自己資本比率は70%台と高い水準にあり、有利子負債比率はほぼありません。2011年のリーマンショック時には有利子負債比率が一気に100%を越えていた事を考えると堅実に負債の圧縮をして来た事が窺えます。
CFの部
営業CFは黒字を維持し続けています。現金等は徐々に積みあがりつつあります。
過去10年のチャート
※日経スマートチャートプラスより転載
コロナショック時に下落後にはテレワーク需要による、好業績等もあり一気に株価は回復していました。現在は業績の横這い~減益を受けて下落傾向にあります。
すこやか株の方針
以前より銘柄考察をしていたのですが、本日より購入を開始。
業績に関しては極端な円安が是正されれば自然と回復するでは?とも考えていますが、一方でコロナ禍でのテレワーク需要の転換がどのようになるか不透明な部分もあります。
利益率の高さ、財務の健全性は高いので、数年の停滞には耐えられると見ています。
※データの数値は各所サイト様やIR情報を参考に銘柄考察時点でまとめたものになります。参照間違い,自前での表計算上の切り上げ、切り下げを行っておりますので差異等があります。数値の参考、また投資の参考にされる場合は自己責任でお願い致します。
コメント